■ 市民活動フェスタ市民活動フェスタは、松本市を中心に市民活動をしている団体が、日頃の活動を広く市民に紹介し、市民活動への理解と参加を促すとともに、団体同士が交流を深め、今後の活動の発展につなげていくために開催するものです。 ◆市民活動フェスタ2022について市民活動フェスタが盛大に開催されました! ~初めて現場と動画のハイブリッド形式で~ 4年振りの市民活動フェスタが、猛暑が続く中、以前のようにそば祭りなど他のイベントとの抱き合わせではなく、単独事業として7月2日と3日の2日間開催されました。特に今回は、コロナ禍も踏まえ様々な理由で来られない方々のためにYouTubeのライブ配信も行われました。 会場で参加された団体も、久し振りの開催で顔なじみの方々との交流に笑顔が満ち溢れていました。また、今回は2会場を使っての開催だったため、それぞれの会場を回った方に景品をプレゼントしたり、運動系の団体が公民館大会議室で初めて演技や体験(新体操、ボッチャ)を披露するなど新たな取り組みも行われました。 また、動画配信では、11団体が自作のアピール動画をYouTubeで流したり、展示部門では、目線を低くするための展示(イーゼル使用など)を考えるなど障がい者への配慮にも意見をいただきました。 以下に数字から見る今回のフェスタの結果を掲載します。
※ 参考…フェスタ・リーフレットはこちら(pdf 約4MB) ◆市民活動フェスタ2021について
2021年の7月から翌年3月まで、6回にわたり意見交換会を開催し、2021年度のフェスタを開催すべく取り組みを進めてまいりましたが、2021年度は新型コロナの状況も改善されず開催ができませんでした。2022年4月からは新型コロナの状況も安定してきたとともに、多くの団体の意欲も増している状況から、2022年度は上記のとおり開催することができました。
■これまでの市民活動フェスタについて
|