カレンダーへジャンプ↓

記事一覧

令和5年4月 塩尻市主催「ぱそこん基礎講座」

令和5年4月 塩尻市主催「ぱそこん基礎講座」

◆会場:塩尻市市民交流センター えんぱーく 2F ICTルーム

  ◇暮らしの文書~カレンダー編~ 4月24日 午前10時~正午
   受講料600円 テキスト代150円

・ICTルームでは Windows 10、Office2019を使用します。
・新型コロナウイルス感染症(対策)のため、中止になる場合があります。

◆申し込み方法 ※託児(有料)を希望する場合は、事前にご相談ください。
 はがきまたはEメールで、講座名・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・
 Eメールアドレスをご記入の上、講座名には開催月を明記してお申し込みください。
 塩尻市にお住まいの方でなくてもお申込みいただけます。

◆申込先
 塩尻市市民交流センター
 〒399-0736 塩尻市大門一番町12番2号 Eメール:collabo@city.shiojiri.lg.jp

◆お問い合わせ先
 【主催】
  塩尻市市民交流センター
  TEL:0263-53-3350(平日9:00~19:00 土日祝9:00~17:00 水曜休館)

□塩尻市市民交流センターえんぱーく

このページのトップへ↑

ほっとウィング

「学校に行きづらい」「学校に行っていない」「ひきこもっている」
お子さんの親の会を開催します。

安心してお話しできるよう、当事者と経験者の会です。

◆日時:毎月第2水曜日(諸事情により変更あり)

◆会場:松本市島内公民館 講義室

◆時間:午後14時00分~16時00分(出入り自由)

◆会費:200円/回(お茶菓子代として)

○駐車場あります

○感染症予防対策のため、時間を短縮しています。
 簡単な飲み物お茶菓子用意しますので参加費をお願い致します。

○空気の入れ換えをしますので、寒暖の調節できる服装でお願いします。

※参加される方は 手洗い・マスクの着用をお願い致します。
 体調不良や風邪の症状がある方の参加はご遠慮下さい。

【問い合わせ先】
   080-1171-4452 渡部
   090-1034-3591 原
   090-4464-5125 茂木(もてき)

□島内公民館

このページのトップへ↑

第5回 工芸ワークショップ

 第5回 工芸ワークショップのご案内

 下記内容に加えて「これまでの体験を生かしてオリジナル作品を作ってみたい!」
 そんな方も大歓迎です。春爛漫の一日、充実した制作体験をしてもらえるよう準備して多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 ◆日時:9:30(受付開始)~16:00(解散)
  ◇3月26日(日)
    種 目:沈金
    内 容:漆皿作り
    参加費:一般 3000円 中信美術会員 2500円(小中高生 1500円)
    講 師:石本愛子
  
    種 目:染め
    内 容:藍絞り染め
    参加費:一般 2500円 中信美術会員 2000円(小中高生 1000円)
    講 師:丸山邦江

    種 目:木芸
    内 容:レリーフ作り
    参加費:一般 2500円 中信美術会員 2000円(小中高生 1000円)
    講 師:高橋本栄

  ◇4月9日(日)
    種 目:織り
    内 容:卓上織り機で布を織る
    参加費:一般 2500円 中信美術会員 2000円(小中高生 1000円)
    講 師:木下紀子、松本恵美子
  
    種 目:蒔絵
    内 容:ミニパネル作り
    参加費:一般 3000円 中信美術会員 2500円(小中高生 1500円)
    講 師:深井 公

    種 目:陶芸
    内 容:土鈴作り
    参加費:一般 2500円 中信美術会員 2000円(小中高生 1000円)
    講 師:宮澤好男、松村栄美

  ※参加費は当日会場にてお支払いください。

  ※木芸 当日未完成だった場合、陶芸 2次作業は別日、別会場で行います。
   日時は別途お知らせします。

  ※沈金・蒔絵・染め 材料費追加で2枚セットや大きめ作品材料の用意があります。
   当講師とご相談ください。

  ※オリジナル作品制作希望者は、作りたい物の仕上がりイメージや制作工程で分から
   ないことなど紙に描いてご準備ください。別途材料の準備など講師との連絡が必要
   ですので申し込み時にオリジナル希望を明記のこと。 

 ◆場所:松本市美術館 市民アトリエ・講座室

 ◆定員:各種目10名

 ◆持ち物:昼食(昼食休憩時には近隣飲食店での食事も可能です)
      飲み物(熱中症予防かねる)
     ※持ち物は、開催日までに各種目講師より連絡します。

 ◆注意事項:コロナ感染拡大などで開催不可になった場合は事務局から連絡します。

 ◆申し込み期限:3月1日~3月18日 定員になり次第締め切ります。

 ◆主催:中信美術会 四部(工芸)
  【問い合わせ 申し込み先】
    中信美術会四部ワークショップ事務局:松本 恵美子
     住所:〒390-0877 松本市沢村3-8-7 
     TEL:0263-36-4925 090-6926-3012 
     e-mail:cematsu@go.tvm.ne.jp

 ◆中信美術会HP(http://www.chubi.jp/)
  ワークショップ⇒4部工芸 へお進みください。
  過去4回の各種目作品や制作風景などご覧いただくことができます。

□松本市美術館
    
  
  

  

このページのトップへ↑

3月 松本なんでもありの勉強会

成年後見制度をライフデザインセンターはどのように利用しているか

  講師 太田 知孝 氏(司法書士・LDC理事)
     久島 和子 氏(LDC代表理事)

◆日 時:3月23日(木) 10:00~12:00

◆場 所:松本市市民活動サポートセンター

◆参加費:会員…500円 一般…1000円

◆定 員:20名(申込順・定員になり次第締め切ります)

◆申込先:松本事務局 TEL:0263-46-2020 
           FAX:0263-50-6121

□松本市市民活動サポートセンター

このページのトップへ↑

色育®カウンセリング・デー

色育🄬カウンセリング・デー

◆日時:10:00~12:00
    <第3日曜日>
    3月19日・4月16日
    6月18日・7月16日
    9月17日・11月19日

◆おひとり30分(※要予約)

◆参加費:500円

◆会場:松本市市民活動サポートセンター
    松本市役所大手事務所2F(松本市大手3-8-13)

 ※駐車場は松本市役所駐車場をご利用ください

【申込お問合せ】☎090-4153-5693

■主催:㈳日本色育推進会長野色育会

□松本市市民活動サポートセンター

このページのトップへ↑

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ